2スト乗りで知っておいたほうが良さそうなネタで ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/27 19:54
- 名前: blade ID:BOVUOcZ6
- 2スト、キャブというキーワードなら、別にガンマに
限らずNSRやTZR/RZR/RZなどのサイトなど、 それらのキーワードで検索すると 良いネタが掲載されているWebページが見つかるかもしれません。
2スト乗りで知っておいたほうが良さそうなネタで 思いつく範囲では
・水温は適温にしておいたほうが良い (温度低いと低温焼き付きするので、40度は超えていたほうが。。 整備不良もあったかと思いますが、うちのガンマエンジン全損)
・ガソリンのコックは乗らない時は、OFFにしておくほうが安全 (派手にオーバーフローするとエンジン内部にガソリンが溜まって、 その状態で無理に回すとエンジンにかなりのダメージが出ることも。。)
・バッテリーは良いものを使いましょう (長時間乗らない時は、+線を外しておくと長持ち? 中古ショップが車両購入時に、オプション購入を勧めてくる 新品バッテリーは怪しいアジア製のものが多く、すぐ死ぬ、 ものもあるらしい。実際、うちのもすぐ死んだ。)
・バッテリーが死んでいるような時に無理にエンジン掛けて乗らないほうが 安全(年式にもよりますが、ECUが誤動作、もしくは破損するような 可能性があるそうです。)
・キャブレターインナーパーツは、予算が許せば、一度専門ショップで オーバーホール&交換してもらうとセッティング等に悩まなくても済むかも。 (内部パーツの摩耗、前オーナーがどのように仕様変更しているか 分からないので出発点が大きくずれている場合がある。)
・社外チャンバーや社外ECUなどが付いている場合は、最初のセッティングも 含め、専門ショップにお任せしてセッティングしてもらったほうが 安全かも。
・2ストがメンテナンスできる、信用できるバイク屋さんを 近所で探しましょう。 (できれば、押してでも車両を持ち込めるほど近所だと超安心。 大作業は頼んでいないのですが、NSRの整備等もやっている独立系 バイク屋さんが近所にあるので、いざという時、安心。)
・任意保険はロードサービス無料で付いているものを狙って選ぶ。 (いざというとき、安心できます。 出先でバッテリーが死んで走れなくなった。出先でバッテリーが弱って、 プラグが被って走れなくなった。 エンジンが焼き付いたと思ったら、悪い2ストオイルのせいで 派手にプラグがかぶっていてエンジン掛からなくなっていた。 初期セッティングが出ておらず、濃い状態で乗っていて これまたプラグが被って走れなくなった。 全て、ロードサービスを呼んだ実例です。X-<)
・プラグの予備2本は必ず持っていて、プラグ交換まではさくっと出来る ようになっておきましょう。
# 当然私も、自分でキャブセッティング*できません*。_O_) # 専門店任せです。そろそろ覚えて自分でできるようにならないと。
 |
|