ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[274] VJ21A スロットルセンサ
日時: 2013/08/01 17:29
名前: systemyanagi ID:UXwjPSzs


初めまして、最近VJ21Aを購入し整備しだしたのですが、フレームにJ型のステッカー貼ってあり、フレームナンバーからもてっきりJ型だと思っていましたが、キャブをばらそうとしてみると、あれ?ソレノイドがついてる。どうやらJ型フレームにK型のEG、キャブを積んでる様なのです。ところが、スロットルコネクタボックスの横のスロットルセンサが付いていません。
もう、すっかり???です。
スロットルセンサは、なくても大丈夫なのでしょうか?ソレノイドは、ハーネスのコネクタで繋がってるので、ハーネスもK型のようですが、スロットルセンサが繋がるような、遊んでいるコネクタも見当たりません。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

tabitabi ( No.4 )
日時: 2013/08/03 00:15
名前: systemyanagi ID:CM4uX5fE

HAL様
たびたびのご意見、ありがとうございます。

パーツカタログを見ながら、現車を確認すると、確かにコントロールユニットは、K型用のようでコントロールユニット・エアも付いています。CDIも形というか向きは、K型のようですが、CB-1203の刻印は、確認しませんでした。後日確認します。

なりほど、ソレノイドを殺して、J型のセットにしてみる手もありそうですね。

7000rpmどころか、全然回りません。一応なんとかエンジンが止まらずに走れるって程度です。当方所有のKSR-2(80cc)の方が、よっぽど早い。

引き続き、解る方がいらっしゃったら、情報をいかだけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

メンテ
ソレノイド ( No.5 )
日時: 2013/08/03 04:01
名前: HAL ID:czYsZFpw

No.3でニップルを塞ぐ件で(塞がなくてもソレノイドとチューブを繋いでおけば大丈夫です。)とありますがソレノイドのコネクターは外して下さい。

あとパワージェットが逆と書いていましたが、よくあるミスでフロートチャンバーごと逆になっていませんか?(オーバーフローのパイプが中央から立っていると思いますがほぼ垂直に立っているのがL側・斜めに立っているのがR側です)
これが逆だと油面がくるいます。ここもチェックして見てください。

そしてCDIですがJ型はCB‐1202の刻印になります。

それとチャンバーもJ型とK型では入口が絞られているのがK型(内径30mm、絞りが無いのがJ型(内径36mm)で違います。これがカーボンで詰まってもパワーが出ません。
K型のキャブセットでJ型のチャンバーは有効ですが、逆だとパワーダウンします。

私の見解ではこの車両はJ型で、キャブとソレノイドとコントロールユニットをK型に換えた物ではないかと思われます。
まずはこの車両がJ型かK型かをはっきりさせてからメンテナンスされてはどうでしょう…(一度ノーマルに戻す方向で)まあソレノイドを塞いでJ型のキャブセットをすればほぼJ型ですが…
エンジン本体はギアポジションセンサー以外はk型もJ型も差ほど変わりません。

その他・マニホールドの亀裂 二次エアー
    ・リードバルブの開き
    ・シリンダの圧縮 など…

根気よく頑張ってください。

メンテ
JかKか ( No.6 )
日時: 2013/08/03 08:52
名前: systemyanagi ID:CM4uX5fE

HAL様

詳しくて解りやすい情報、ありがとうございます。感謝感謝です。

とりあえず、CDIの刻印とチャンバーの径を確認してみます。

確認しましたら、ご報告いたします。

また、ご教授お願いいたします。
メンテ
確認しました。 ( No.7 )
日時: 2013/08/03 11:11
名前: systemyanagi ID:Hxkyu1bM

CDIの刻印とチャンバーの口径を確認しました。

CDIは、なんとC?-120?と肝心のところが読めませんっていうか消えています。
思いっきりズッコケてしまいました。

チャンバーの口径は、30mmでした。

どうやら、K型の線が濃厚です。

ちなみに、書き忘れていましたが、車体のカラーリングは、黒のK型なんです。

なぜか、フレームは、J型・・・

普通に考えて、K型で事故ってフレームがゆがんで、J型のフレームにEGを積んだのなら外装もJ型のを使いませんか?今付いてる外装は、フレームゆがむほどの事故を受けた傷は、見られません。

また、J型でEG壊れてK型のEGを買ってきてそのまま積んだのなら、ふつうJ型のチャンバーや外装を使いませんか?だって、外装がきれいで、EGの生きてるK型があるなら、わざわざJ型のフレームにK型EGと外装を付ける意味ないですもんね。

私は、てっきり、J型の外装がぼろくなったので、程度のいいK型の外装を見つけてきて、付け替えたのだと思ってました。。。

私的には、JでもKでもちゃんと走れればいいのですが、なぜ、スロットルセンサがないのか、なくてもまともに走るのか??ってのが、一番の悩みです。

真夏のミステリーは、まだまだ続きそうです・・・・涙

しかも、CDIの刻印とチャンバーの口径を確認中に、J型用のキャブのジェットやパッキンのセットが、着払いで届きました。 ほんとにもう泣きたいです。
メンテ
コントロールユニット ( No.8 )
日時: 2013/08/04 01:31
名前: HAL ID:a41TOVZw

CDIの確認方法はもう一つ:k型はコネクターが二つ(白・白) j型はコネクターが三つ(白・白・黒)に分かれます。

上記の書き込みからすると書無のk型に書付きのj型のフレームを乗せたのではないでしょうか…もしそうならばCDIとAETCはK型だと思うので?どこかにコネクターが隠れていないでしょうか?
もしあるとすればスロットル・オイルポンプ・キャブのワイヤーをジョイントするボックスを上から固定している(ソレノイドを固定する金具)ブリッジの左側のネジの下あたり…もしくはそこからAETCユニットまでの左側のフレームの裏ずたいのどかに白くて三角のメス側のコネクター(配線はオレンジ・青・黒/黄)が隠れているのでは…
ちなみに配線は左側のAETCから出ている一番長い配線です。(言い忘れましたがK型のスロットルセンサーはAETCも関係しているのでAETCから出ている。)
もしそれでも無ければコントロールユニットとスロットルセンサー付きのボックスをオークションで購入してみては?そんなに高いものでもないので…

一応
その他J型の見分け方:スタンドセンサーが外側に付く(K型は内側)
          :メーターの警告灯にSPEEDの文字がある
          :シフトペダルのアルミの板に穴が4〜5コ開いている
          :サイレンサーのステー上の荷物を掛けるフックが片側1本ずつ(k型は2本ずつ)

電装系が不明ではキャブセットは難しいですね。



メンテ
コントロールユニット ( No.9 )
日時: 2013/08/04 04:39
名前: HAL ID:a41TOVZw

追加

スロットルセンサーの配線の確認はコントロールユニット(k型の場合)をフレームに取り付けた状態で上側の(オレンジ・青・黒/黄)が3本まとまったハーネスです。
これをたどればわかるんじゃないかな?(No8でウンチク垂れましたがこれが早い)ゴメンナサイ
もしあればラッキー!!
センサー付きのボックスならオークションで1000円前後で買えるかな…

このときついでにM‐Maxなどのリミカが付いているかチェックしてみてください

ごくまれにM‐Maxなどは誤作動で悪さする物があるみたいで、もし付いているなら外しておいたほうがいいですね…(M‐Maxはバッテリーのマイナスにアースが付いている。)
メンテ
感謝です。 ( No.10 )
日時: 2013/08/04 15:57
名前: systemyanagi ID:g.Uon1K2

HAL様

いろいろ、ありがとうございます。

明日にでも、そのあたりの確認をして見ます。

メンテ
K ( No.11 )
日時: 2013/08/05 14:56
名前: systemyanagi ID:mwFPvUjE

確認してみました。

まずは、CDI:白のコネクタが2つ=K型
    AETC:白の三角コネクタ付(スロットルセンサー用)有りました!
       丸めて隠されてました。。=K型

    センタースタンド:センサー内側=K型
    メーター:警告灯にSPEED表示なし=K型
    シフトペダル:穴なし=K型
    荷掛けフック:2本=K型

以上を見てみると、どうやらほとんどK型でメインフレームだけJ型のようですね。

スロットルセンサー用のコネクタは、AETCの近辺に丸めてありました。
完全にスロットルセンサーを外した後、丸めた風でした。

ってことは、スロットルセンサを買えば、K型でOKってことですね。

なんで、わざわざ外したのかは、依然、謎ですが・・・・・

HAL様ご協力ありがとうございました。本当に感謝いたします。

メンテ
ちなみに ( No.12 )
日時: 2013/08/05 16:00
名前: systemyanagi ID:mwFPvUjE

ちなみに、VJ22AのスロットルセンサとVJ21Aのセンサは、同じでしょうか?

メンテ
良かったですね。 ( No.13 )
日時: 2013/08/05 17:06
名前: HAL ID:eIXjHteY

良かったですね。

センサーは当方vj22のSMがないので抵抗値がわかりません?
ヤフオクなどではvj21のセンサーの方がよく見かけるのでvj21で間違いがないかと思いますが…

しかしセンサーを付けて見ないとわかりませんが
あくまでもメンテナンスの準備が出来たというだけでエンジンが回復するかは
まだわかりませんね…

とにかくキャブ(K型のセットで)のOHなどいろいろ頑張ってみて下さい。

メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成