|  エンジン載せ換え ( No.1 ) | 
| 日時: 2011/05/27 20:52名前: ナオパパ ID:jVeeeQWE
 
アイドリングでの焼付きとは!キャブのインシュレーター辺りなどから2次エアーを吸っていたのかも知れませんね
 また同じトラブルを抱えないように原因を突き止めた方が良いと思います
 
 VJ21とVJ22とはエンジンマウント位置は同一ですので問題無く載せ換え出来ます
 私の場合は、ワイヤーハーネスと電装系をVJ22に交換しました
 保安部品などはカプラーオンで無加工です
 大きな違いが有るのはコントロールユニットでVJ22のそれはVJ21の倍の大きさです
 当初はエーモンステー&タイラップで留めていましたが、今はアルミ板を加工してホルダーを作成し、固定しています
 
 またキャブはVJ21FK用をそのまま使っています(インナーパーツは交換しています)
 VJ21はエアーソレノイドが一つ、VJ22は二つと違いが有りますのでできればVJ22用を使用したほうが良いかもしれませんが、特に問題は感じませんよ
 
 但し、中古のキャブはまずインナーパーツが磨耗していると思って間違い無いのでボディだけしっかりしていれば良いと思うべきでしょう
 
 おおよその事は私のウェブにも記載していますので暇な時にでも覗いてみて下さい
 | 
|  アイドリングというよりは。。。 ( No.2 ) | 
| 日時: 2011/05/27 23:56名前: Joy ID:f.SINNf2
 
アイドリングでエンスト下んですけど走ってる時からカラカラ音がしてたんですよね。。。
 
 何か音がする。。。と思って止まったらエンストしてそのままキック降りなくなりました。。。。
 
 もしかしたら乗る前にアイドリングかと思ってタンクしたのネジ?みたいなスクリューを二つとも少しいじったのが問題かもしれないです。
 | 
|  タンク下のスクリュー ( No.3 ) | 
| 日時: 2011/05/28 16:52名前: ナオパパ ID:/U6XE7Ro
 
タンク左下のスクリューならばアイドリング調整用スクリューですので、それは今回のトラブルとは無関係でしょう
 | 
|  だとしたら。。。 ( No.4 ) | 
| 日時: 2011/05/28 22:40名前: Joy ID:DwUC3j0g
 
ですよね。。。だとしたらすでに抱きつきのエンジンを買ったってことでしょう。
 
 買った条件が4月半ばに上バンクのピストン交換とキャブセッティングをしてるエンジンだったので。。。
 
 下バンクのみ修理して乗ったほうが早いかもしれませんがいかんせんクランクとコンロッドがきになる。。。
 |