ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[274] VJ21A スロットルセンサ
日時: 2013/08/01 17:29
名前: systemyanagi ID:UXwjPSzs


初めまして、最近VJ21Aを購入し整備しだしたのですが、フレームにJ型のステッカー貼ってあり、フレームナンバーからもてっきりJ型だと思っていましたが、キャブをばらそうとしてみると、あれ?ソレノイドがついてる。どうやらJ型フレームにK型のEG、キャブを積んでる様なのです。ところが、スロットルコネクタボックスの横のスロットルセンサが付いていません。
もう、すっかり???です。
スロットルセンサは、なくても大丈夫なのでしょうか?ソレノイドは、ハーネスのコネクタで繋がってるので、ハーネスもK型のようですが、スロットルセンサが繋がるような、遊んでいるコネクタも見当たりません。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

コントロールユニット ( No.8 )
日時: 2013/08/04 01:31
名前: HAL ID:a41TOVZw

CDIの確認方法はもう一つ:k型はコネクターが二つ(白・白) j型はコネクターが三つ(白・白・黒)に分かれます。

上記の書き込みからすると書無のk型に書付きのj型のフレームを乗せたのではないでしょうか…もしそうならばCDIとAETCはK型だと思うので?どこかにコネクターが隠れていないでしょうか?
もしあるとすればスロットル・オイルポンプ・キャブのワイヤーをジョイントするボックスを上から固定している(ソレノイドを固定する金具)ブリッジの左側のネジの下あたり…もしくはそこからAETCユニットまでの左側のフレームの裏ずたいのどかに白くて三角のメス側のコネクター(配線はオレンジ・青・黒/黄)が隠れているのでは…
ちなみに配線は左側のAETCから出ている一番長い配線です。(言い忘れましたがK型のスロットルセンサーはAETCも関係しているのでAETCから出ている。)
もしそれでも無ければコントロールユニットとスロットルセンサー付きのボックスをオークションで購入してみては?そんなに高いものでもないので…

一応
その他J型の見分け方:スタンドセンサーが外側に付く(K型は内側)
          :メーターの警告灯にSPEEDの文字がある
          :シフトペダルのアルミの板に穴が4〜5コ開いている
          :サイレンサーのステー上の荷物を掛けるフックが片側1本ずつ(k型は2本ずつ)

電装系が不明ではキャブセットは難しいですね。



メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成