ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[274] VJ21A スロットルセンサ
日時: 2013/08/01 17:29
名前: systemyanagi ID:UXwjPSzs


初めまして、最近VJ21Aを購入し整備しだしたのですが、フレームにJ型のステッカー貼ってあり、フレームナンバーからもてっきりJ型だと思っていましたが、キャブをばらそうとしてみると、あれ?ソレノイドがついてる。どうやらJ型フレームにK型のEG、キャブを積んでる様なのです。ところが、スロットルコネクタボックスの横のスロットルセンサが付いていません。
もう、すっかり???です。
スロットルセンサは、なくても大丈夫なのでしょうか?ソレノイドは、ハーネスのコネクタで繋がってるので、ハーネスもK型のようですが、スロットルセンサが繋がるような、遊んでいるコネクタも見当たりません。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

確認しました。 ( No.7 )
日時: 2013/08/03 11:11
名前: systemyanagi ID:Hxkyu1bM

CDIの刻印とチャンバーの口径を確認しました。

CDIは、なんとC?-120?と肝心のところが読めませんっていうか消えています。
思いっきりズッコケてしまいました。

チャンバーの口径は、30mmでした。

どうやら、K型の線が濃厚です。

ちなみに、書き忘れていましたが、車体のカラーリングは、黒のK型なんです。

なぜか、フレームは、J型・・・

普通に考えて、K型で事故ってフレームがゆがんで、J型のフレームにEGを積んだのなら外装もJ型のを使いませんか?今付いてる外装は、フレームゆがむほどの事故を受けた傷は、見られません。

また、J型でEG壊れてK型のEGを買ってきてそのまま積んだのなら、ふつうJ型のチャンバーや外装を使いませんか?だって、外装がきれいで、EGの生きてるK型があるなら、わざわざJ型のフレームにK型EGと外装を付ける意味ないですもんね。

私は、てっきり、J型の外装がぼろくなったので、程度のいいK型の外装を見つけてきて、付け替えたのだと思ってました。。。

私的には、JでもKでもちゃんと走れればいいのですが、なぜ、スロットルセンサがないのか、なくてもまともに走るのか??ってのが、一番の悩みです。

真夏のミステリーは、まだまだ続きそうです・・・・涙

しかも、CDIの刻印とチャンバーの口径を確認中に、J型用のキャブのジェットやパッキンのセットが、着払いで届きました。 ほんとにもう泣きたいです。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成