ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[274] VJ21A スロットルセンサ
日時: 2013/08/01 17:29
名前: systemyanagi ID:UXwjPSzs


初めまして、最近VJ21Aを購入し整備しだしたのですが、フレームにJ型のステッカー貼ってあり、フレームナンバーからもてっきりJ型だと思っていましたが、キャブをばらそうとしてみると、あれ?ソレノイドがついてる。どうやらJ型フレームにK型のEG、キャブを積んでる様なのです。ところが、スロットルコネクタボックスの横のスロットルセンサが付いていません。
もう、すっかり???です。
スロットルセンサは、なくても大丈夫なのでしょうか?ソレノイドは、ハーネスのコネクタで繋がってるので、ハーネスもK型のようですが、スロットルセンサが繋がるような、遊んでいるコネクタも見当たりません。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ソレノイド ( No.1 )
日時: 2013/08/02 05:16
名前: HAL ID:YfoVKpU2

はじめまして私はvj21のK型乗りです。
K型のソレノイドはAETCコントロールユニットの制御で4000rpmから5000rpmあたりでバルブを開き低速時の混合比を最適にするものです。
そして、スロットルセンサーはCDIの制御でアクセル開度によって点火タイミングを最適に行うものです。
問題はAETCがJ型かK型かが問題なのですが、配線が繋がっているということは
ユニットも交換してあるようなのでキャブセッティングがK型の標準ならば大丈夫だと思います。(一応チェックして見ては…)
(J型のセッティングだと4000rpmから5000rpmが薄くなる)
ただ私もプロでは無いのでAETCとCDIの相互関係が解らない為、K型はデジタル制御なので何とも言えないのですが…
たぶん前オーナーはリミッター(CDIの制御)の配線の問題であきらめたのではないでしょうか?

メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成